
ツイッターの記録 フォロワー増やし
おたまです。
ここでの投稿はツイッター初心者が書いている記事となります。
自分自身で実際に経験していく過程を綴っていく形となっています。
高度な知識や情報とはかけ離れている内容ですが、
そこはご理解していただければと思います。
初めての課題
一回目のコンサルが終了。小山さんの家庭教師では、毎月課題が与えられます。ただの一対一で話をする場ではないですからね。
では、初回の課題内容は何だったと思いますか?
時間はかかるかも知れませんが、アドバイスどおりに行えば難しくはないことです。
さて、何でしょう?
正解は、
まずフォロワーを増やすこと。
そのためにアドバイスされたやり方
“ターゲットは気にせず淡々とやる”
“2000フォロワーを目指す”
なるほど🤔
えっ!2000フォロワー😲
改めて見直す数字の大きさ。
ツイッター未経験。つまり、全くのゼロ状態からです。
まだまだ先の見えない中、2000フォロワーを目指すのでした。
フォロワーを増やすために
Twitterのフォロワーを増やすためには、プロフィールが重要です。みんなここに注目します。
顔写真もなく、一言 ”よろしくお願いします”
これだけだと良い印象は持ちませんよね。
自己紹介欄はすべて文字埋めをするように。
これがなかなか大変。文章を書き慣れていないと、意外と時間がかかります。
続いて名前作り。本名でなくてもokな点は、見知らぬ不特定多数に公開したくない人向けのメリットでしょう。
写真についても自分の顔でなくても良く、好きな画像やキャラクターで大丈夫です。
プロフィール作成後は、いよいよ固定ツイート。
フォロワーを増やすまでは相互フォローに特化した方が順調に増えやすいです。サイト例をそのままコピペして使用する。
これですべて出来上がり、初投稿。
ついに自分のアカウントがTwitter上に表示されました。
新しいことへ挑戦する不安感
それを乗り越えた達成感、
同時に安堵の気持ちがありました。
フォロワー増やし期間
アカウントが出来たものの、実際にどんなふうにフォロワーが増えていくのか。
しばらくの間、静観する。
…………😐
…………😐
一日後、初めてフォローしてくれた人が出現。
こうなって増えるのか😲
それからは同じことを繰り返し、2日で100人弱まで増加。
やり方がわかってからはとにかくどんどんフォローしまくりです。
そのうちにわかってきたことは
フォロー返しをしてくれない人もいる
現在はツイッターをやっていなさそうなアカウントがある
ターゲットにこだわらず淡々とやる意味はこれだったのです。
さすが小山先生😀
急ぎ過ぎた結果
フォロワー増やしを開始したのが2021.12/10過ぎ。
やっていくうちに、ストレスなく自然に出来るまでになっていました。こうなれば高い目標を目指したくなります。
”年内中に課題である2000人を達成しよう”💪
逆算すると、一日あたり100人のフォロワーを増やせば良い。隙間時間を見つけては、フォロワー数の多いアカウントからフォローしまくりました。
前述したように、Twitterを現在やっていないと思われるアカウントもたくさんありますが、そんなことは知る由もなく次々とフォローです。
開始してから三日目。初のアカウント制限を味わう羽目に😣
半日たってもその状態で、これは削除されたものだと思い込む😧
ここからは体験を綴っただけで、不必要な行動なのであしからず。
新たにアカウントを作り直しです。プロフィールも全て作り直し。二時間ぐらいかかったでしょうか。その後、制限中のアカウントが気になって開いてみると制限解除出来るような状態になっていました。ムダに時間をかけてしまったのでした。
教訓
フォロワー数が少ないうちはフォローのし過ぎに気をつけましょう。
最悪のアカウント削除は絶対に避けなければならない
そう肝に命じ、目標の年内2000人を目指しました。
次回へ続く
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。