
春から再スタート
好きなことをブログにして、少しでも収益化を目指しているSoramameです。
約1か月ぶりの投稿です。
関東では、桜が開花したとたんに雨の日が続いてしまいました。
今日3月27日の月曜は雨がやみ、曇り空ではありますが外を歩いてみると、思いのほか桜は大丈夫でした。
雨になる前の時点で、開花したてくらいだったのが、幸いしたかもしれません。
ここまで雨が続いたらもうダメだろうと諦め切っていましたが、植物や自然の強さを目の当たりにした思いです。
★この1か月ほどの近況報告★
副業ライターの仕事は、継続中です。
今週から、また新たなクライアントさんの仕事が始まります。
3月に入り、5本目の記事を上げたときに、
これまでよりもスムーズに時間も短時間で仕上げることができるようになっていました。
何事にも、やはり慣れというのはあるのだなあと実感できました。
伝える内容をわかりやすくというだけでなく、
「興味を引くように面白く」というコツをずいぶん指導していただいたので、
自分ののブログでも、どこかで役に立つのではないかなと思っています。
スタートした当初は、安い単価のわりに時間ばかりかかって、余計なことに手を出したかも・・・
と後悔したこともありましたが、こう思えるまで継続できて、よかったなと思いました。
そして、この数か月ほど、トラブル続きでゴタゴタ、バタバタしていた日常も、
すこーし落ち着いたかなと思える状況になってきました。
★この1か月で思ったことや考えたこと★
ブログのテーマを、昨年の秋からこれまでグズグズ・ネチネチと考え続けてきましたが、
ようやく、これだなと思える方向性を見出すところにまで落ち着いてきました。
結果的に、私は2テーマ、ないしは3テーマのブログに挑戦しようと思い至っています。
割とあれこれやってきたこともあり、1つのテーマに絞るのは難しかったこともあります。
(スタートしてみて、実際に形にしていくのは1つずつになるかもしれませんが。。)
何らかのコンテンツや商品販売目的のための宣伝ブログではなく、
内容そのものを読んでほしいブログであるため、テーマ選びには少し(だいぶ・・・)慎重になり、
尻ごみしてなかなか決められない状況が続いていました。
当初挙げていた「ペットとの暮らし」に関しても、
世間で受けているような、「ほのぼのした日常を綴る」みたいなものは、
既に多くの方が発信しているしなあ・・・とも思い、どうしてもやる気になれないところもありました。。
それに、これまでの自分の傾向からして、ブログを開設したものの、
結局、「続かない」とか「書かないまま放置」という結果になることも大いに予想されたため、
なかなか行動に移す気になれませんでした。
「いかに多くの人に受けるか」ということを考えすぎていたのかな、というところもあります。
(全くのド素人のくせに図々しいですよね:苦笑)
なので当面は、「自分のために書く」ようにしようと思って、ようやく自分を納得させることができました。
これは、個々のタイプによると思いますが、
私の場合は、「何事も自分の学びや成長のためだ」みたいに思うことが、
割と行動の原動力になっている気がします。
「人様のお役に・・・」「誰かに喜んでほしくて」等と思うと、
プレッシャーが強すぎて、私は逆に逃避します:苦笑
でも、「人のために」にと思って頑張れるという方も、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
子どもやペットに関してだけではなく、自分の資質を見極め、自分自身を適切な方向に導くことが
必要だし大事だよなあと痛感しています。
★今後の展開は?★
コンテンツ制作に入ります。
どの段階でブログに掲載するかは、これから決めていきます。
★終わりに★
私のように、自分自身に期待の持てない人、将来の展望に明るさを感じられない人は、
目先の楽そうな情報に流されたり、しようと思ったことを何一つ実行できないまま
ズルズル来たりということにもなりがちだと思います。
そもそも、「何もしたくない・するつもりもない」ということであれば、
「行動したいけどできない」と葛藤することもないのですが・・・
腰が重くても、「何かやってみたい・始めてみたい」という気持ちが消えない場合には、
実際に行動することが、小さな小さな第一歩になるのだと思います。
最近、私に必要な言葉だからでしょう、何人かの方の発言で、次の言葉を目にしました。
「思い立ったら5秒以内に動け」という「5秒ルール」。
知っていらっしゃる方も多いかもしれませんが。。
人は何かしようと思い立っても、やらない言い訳を考えて動かないことが多いので、
その言い訳を思いつく前に動いてしまいなさい、ということだそうです。
私のように腰が重いタイプには、非常に耳が痛い言葉です:苦笑
恐らく多くの「成功者」の方は、そうしてすぐに行動に移し、それを継続したことが
大きな成長や成果に繋がったのでしょう。
同じように、動きたいけど動けない、という方、一緒に頑張っていきましょう!
ここまで読んでくださって、ありがとうございました!
Soramame
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。