
バイオプ戦績報告(2/07-2/09)【バイオプ日記】
こんにちは。バイオプ副業チャレンジの白鳥です。
結果報告をしたいと思います。
エントリー時間は、3分or5分(相場の状況により変える)
M5視点で、
レジサポライン、フィボナッチリトレースメント、
M1でプライスアクション確認でエントリーしていく手法です。
1マーチンまであり。(ビビりなので、2/9から2回目の掛け金は1回目の1.5倍)
マーチンあり計算
2/7 7勝1敗
2/8 6勝0敗単発負け1
2/9 5勝2敗
合計 18勝3敗単発負け1 勝率84%でした。(単発負けは0.5扱い)
マーチンなしの場合は、
2/7 7勝5敗
2/8 6勝2敗
2/9 5勝7敗
合計 18勝14敗 勝率56%
という結果になりました。
分析の段階では、
単発勝率83%、マーチンでの勝率93%
でしたので、プラスではありますが、
かなり結果としては良くなかったです。
原因としては、
2/7に少しびびって不利なところでエントリーしたため、負けてしまったことや、
2/9にエントリーミスをしてメンタルがブレて正常なエントリーができなかったことが原因だと思います。
ただ、分析の段階から2回に1回はほぼ仕留められる手法であったのでマーチンを行って、
それが功を奏して、プラスで終えることができました。
エントリーミスや、
さらに勝率をあげるためにはどのようにしたら良いんだろうと考えていましたが、
トレンドラインを加えると、
エントリーミスが減る上にさらに勝率が高まることがわかってきましたし、
(まだちょっとしか分析してないので勘違いかもしれないが。。)
ただエントリー根拠は重ねれば重ねるほど良くなるものなので、
もう少し分析した後、次回はそれも加えて実践していきたいと思います。
あとは負けるリスクを軽減するための分析もしていきたいと思います。
例えばダマしが発生するポイントはどこなのだろうかなど。
おそらく多くのトレーダーのエントリーが集中するH1以上の足でのトレンドチャネルライン、
、レジサポライン、トレンド転換ラインに多いのかなと思ったりもしますが、
例えばH1視点での直近の底値何回もアタックして、ようやくブレイクしたかと思いきや戻しとか。
損切ラッシュになるポイント見極めて、
逆にそこを自分のエントリー手法の一つに加えられたらいいなと思ってます。
とりあえず今回の結果に関しては、
メンタルブレてもトータルプラスで終えられていて、
分析した甲斐があり、少し成長を感じました。
ただ勝ってる時に喜び過ぎず、負けてる時に沈み過ぎないで、
冷静なエントリーができるよう、がんばっていきたいと思います。
。。まだ3日間の結果だけですしね(笑)
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。