あなたも、あの有名企業にオーナーになれるチャンス!?

みなさん、こんばんわー!

パッションあれば何でもできる!内なるパッションなら誰にも負けないPaccyと申します。

この度、フリーリッチトリガーにて、皆さんに有益な情報をお届けするため、毎週月曜日18時にブログ記事を更新いたします。

さてさて、皆さんは毎日お元気でお過ごしでしょうか?Paccyはいつでも元気で、その源は、毎日のビタミンCです!

私は、錠剤で適量を摂取するよう心掛けていますが、皆さんは、ビンミンCの正しい摂取方法をご存じでしょうか?実はこのビタミンCは、一度に大量にとっても、体内ではそれを摂取することができず、そのほとんどが「おしっこ」としてでてしまうです。なので、1日の目安と言われる「100mg」を定期的に摂取することが望ましいといわれています。そして、ビタミンCは水に溶けやすく、熱に弱いので、ビタミンcを含む食品は、そのまま摂取したほうが良いといえます。

コンビニなどで、有名食品会社の商品なども売っていますが、これってマジで意味がないので、個人的には買うことはありません。だって、ほとんどがおしっこになってしまうなんて、ちょっと悲しくなっちゃいますよね💦

ではでは、前置きはこれくらいにして、さっそく本日の本題である「あなたも、あの有名企業にオーナーになれるチャンス!?」について説明をしていきたいとおもいます。

前回までのブログでは、「年利2000倍」にするための方法、そして、「J-REIT」についての紹介を行いました。今回のブログでは、「J-REIT」とは何ぞや?をしっかりと説明していきたいとおもいます。

J-REIT(リート):Real Estate Investment Trust

REITとは「Real Estate Investment Trust」の略です。

それぞれの頭文字をとって、「REIT」といいます。

REITは投資家から集めたお金を不動産で運用する投資信託であり、アメリカで生まれた仕組みです。

日本ではJapanの頭文字をとって、「J-REIT」と呼ばれています。

また、この「J-REIT」は証券取引所に上場されており、2001年9月に初めて上場されました。簡単に言うと、以下のような仕組みで収益(分配金)が発生します。

REITは投資家からの投資金だけで運用しているわけではなく、金融機関から融資をうけたり、株式会社でいうところの社績にあたる「投資法人責」を発行して、資金調達をすることもあります。

一方で、不動産投資は、資産的価値を所有したり、ゆくゆくは自分の居住場所にできるなど、金融商品とは異なる特別な価値があります。しかし、当然ながら実物の不動産に投資するのは、資金手当の問題のほか、専門知識も必須となり、ハードルが高いのは否めないです。

その反面、J-REITは株式投資と同じ方法で、不動産に投資が行えます。もちろん、上述のような特別な価値を有することはできませんが、以下が大きな特徴といえます。

少額で行えること

一般の不動産とは異なり、分散投資ができること

流動性が高くいつでも売買可能であることが魅力

また、個人では到底行えない、大規模商業施設やオフィスビルなどへの投資も行うことができるのもポイントです。

不動産投資と聞いて、、、

「それって、悪い人がやるやつでしょ!」

「土地ころがしでしょ?そんなのバブルの時で終わってんじゃん!」

「いやいや、タネ銭(貯金)がないとだめでしょ?」

とおもう方もいらっしゃるかもしれませんが、REITはそんなものとはほぼ無縁です。

なぜならば、そもそも信託投資の商品の一つなので、低額(今はであれば、1口4万円から)で参加できるのが非常に魅力なんです!

不動産投資と聞くだけで、ハードルが高く感じる方もいるかもしれませんが、これだけの低額で始められる不動産投資は他にはないとおもいます。

そして、最近ではTV CMでも宣伝しているように、かなり信用性の高い商品にもなっていると思います。

「でも、そんなこと言われても、何をしていいのかわからないよ」

「そうそう、いきなり投資なんて言われても、何を買っていいのかわからないし」

「だよね。結局、不動産なんて、ギャンブルみたいなものでしょ」

と、思っている皆さん!!!そんな皆さんのために、来週以降のブログでは、

「RETIとはどんなもので」

「どのような不動産が信託投資として上場していて」

「どのような資産価値をもっているのか?」

などなど、しっかりと説明をしていきたいとおもいます。

繰り返しになってしまいますが、皆さまの1分1秒が、少しでも有益なものとなるよう、そして、多くの知識を有していただけるよう、丁寧に分かり易い内容で、ブログを記載していきたいとおもいます。

ではでは、また来週っ!チャオーー!!!

*注意*

この記事は皆さんの見識を広げるために作成しているものになり、私個人が過去に実践した内容を記載しているものとなります。そのため、これを読まれた皆さんに対し、儲けを約束するものではなく、また、何かを特別な投資方法や銘柄をオススメしているものではありません。ご了承ください。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。