
2023兎年を占う?ウサギのように株価も跳ねるかな。

2023年も竜福にいさ、フリーリッチトリガーよろしくお願いいたします。
皆様、お正月いかがお過ごしでしたか?私は自宅で家族とのんびりしたお正月を過ごしておりました。例年になく本当にのんびりしていたのでなんとかかんとか通常モードに・・・w
さて、2023年はうさぎ年。年のはじめはどんな年になるのかとても気になりますね・・。
新年のスタートもあって色々なところで今年の運勢などあちらこちらでみられますね。経済的にはどのように言われているのか・・・。気になりますのでその辺をまとめて行きたいと思います。今回もどうぞ最後までおつきあいくださいね。
2023年癸卯 (みじのと・う)
物事の終わりと始まりを意味する「癸(みずのと)」。 安全や温和、また跳ね上がるという意味のある「卯(う)」。 この組み合わせから、これまでの努力が実を結び、勢いよく成長し飛躍するような年になるといわれています。
過去、卯年にはこんなことがあった
最近では2011年、1999年、1987年が卯年にあたります。起こった出来事を抜粋すると次の通りです。
2011年:東日本大震災・なでしこジャパンがW杯で優勝・地上波デジタル放送への完全移行
東日本大震災から12年経過するのですね・・。はやいですね・・。
1999年:iモードサービス開始・歌手の宇多田ヒカルさんデビュー・日本最古の金銭とされる富本銭が見つかる
1987年:国鉄が民営化されJRグループが発足・プロ野球で衣笠祥雄選手が連続出場の世界記録を達成・利根川進教授がノーベル医学・生理学賞を受賞
時代の終わりや始まりを告げる出来事が多く起こっています。どれにも癸卯年の「物事の始まりと終わり」という傾向が反映されているのかもしれませんね。
証券業界格言の干支は?
申酉騒ぐ (さるとりさわぐ)
すべての干支と相場の動きは、辰巳(たつみ)天井、午(うま)尻下がり、未(ひつじ)辛抱、申酉騒ぐ、戌(いぬ)は笑い、亥(い)固まる、子(ね)は繁栄、丑(うし)つまずき、寅(とら)千里を走り、卯(う)跳ねる―となります。
株価は跳ねる?
ウサギのように株価も跳ねる一年に―。えとを使った株式相場の格言で「卯は跳ねる」とされる卯年の2023年。
「辰巳天井、午尻下がり、未辛抱、申酉騒ぐ、戌は笑い、亥固まる、子は繁栄、丑はつまずき、寅千里を走り、卯は跳ねる」という十二支と株価との関係を表す格言があります。1951年から2022年のデータで、日経平均株価の前年比の平均をみると、丑年+0.8%と寅年+1.5%は低い伸び率ですが、卯年は+16.4%と辰年、子年、亥年に次いで4番目に高い伸び率の干支となっています。23年の卯年も、過去平均並みの2桁の株価上昇が期待されます。と出ていました。
サムライジャパンに期待?
3月に大谷翔平選手やダルビッシュ有選手が参加予定のWBCが開催されることも、春の株価の上昇要因になる可能性が大きいと考えます。過去4回の大会を見ると、日本が優勝した第1回・第2回では、優勝を決めた決勝戦当日の日経平均株価(終値、以下同)は、開幕直前に比べて、第1回は+832円、第2回は+1,054円の上昇となりました。第3回と第4回は準決勝敗退となりましたが、開幕直前から準決勝直前までで、日経平均株価は各々+955円、+112円の上昇となりました。テレビ中継が高視聴率の侍ジャパンの試合は、日本中を元気付け、株価押し上げにも貢献する傾向があるようです。
「ESPフォーキャスト調査」の22年12月調査によると、23年度の実質GDPの予測平均値は+1.07%でした。新型コロナウイルスの感染拡大により▲4.1%と大幅減だった20年度から増加に転じ、21年度+2.5%、22年度(予測平均値)+1.65%に続き、3年連続のプラス成長になると予測されています。20年5月の谷の次の景気転換点(山)はもう過ぎたかという設問では、全員が「過ぎていない」と回答しています。23年の国内景気は、悪材料を乗り越えて、緩やかながらも景気回復局面が継続する可能性が大きいと思われます。23年の日本株には、民需の底堅さを反映する企業業績などがプラス要因に働きそうです。(宅森昭義吉さん談)
世界経済見通しは?
2022年の世界経済は、経済再開による景気押上げ効果の減退、財政・金融引き締め、中国のコロナ制限措置、不動産市場の低迷、そしてロシア・ウクライナ戦争を引き金とするエネルギー供給ショックの影響で成長が大幅に鈍化しました。当社は米国の底堅さと対照的に欧州が景気後退に陥り、中国でも経済再開がスムーズには進まないとみて、2023年の世界GDP成長率を1.8%と予想しています。とのことです。

2日ほど前に大手企業が賃上げを発表してましたね。UNIQLOは4割UPもするとか・・。サントリー6%・ロート7%と。
ただ、賃上げ出来ないところもあるので給料格差はひろがるのでしょうか・・。気になりますね・・。
少しでも明るい未来がいいですね。

金運には小豆を食べる。(豆類も)
常に玄関をきれいにする。
使わない古いものは処分する。
運気のいい人の近くにいるだけで勝手に運が上がっていくそうなので運がいい人がいたら近くにいましょうね。逆もしかりなので、そんな人とは少しでも距離をとりましょうね。
今日はここまで。
2023年もどうぞよろしくお願いいたします。
また木曜日にお会いしましょう。
竜福にいさでした。
追伸:1
「起業」「副業」「投資」のスキルを学んで
”自由な時間”と”お金”と”仲間”が手に入る
フリーリッチクラブに参加しませんか?
ライターの私も参加しています。参加はこちらから↓
追伸2:
「自分にあった副業は何?」と悩んでいる
ノウハウコレクターのあなたへ
いくつかの簡単な質問に答えていくだけで
自分にあったピッタリの副業タイプがわかる
副業初心者のための副業タイプ診断しませんか?
ライターの私は「ネット副業タイプ」でした(^^)
あなたもぜひやってみてね!診断はこちらから↓
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。