
2022カタールワールドカップ⚽ 日本経済効果はどれくらいあるの?

「死の組といわれたEで日本はドイツにつづきスペインまで倒すジャイアント・キリング!!凄かったですね。
ドーハの悲劇(1993年のアジア地区予選でのロスタイムでのイラクに同点に追いつかれてワールドカップ目前でのがしす・・・)あの苦い経験からこのワールドカップではドーハの歓喜と呼ばれることに・・。
予選リーグトップ通過なんで誰が予想していたでしょうか!!決勝トーナメント進出ベスト16。クロアチアにPK戦の末惜しくも敗退・・・。目標のベスト8とはなりませんでしたがとても素晴らしい戦いだったと思います。
日本代表⚽ありがとうございます。
今回は旬のワールドカップの経済効果を調べてみました。是非、最後までお楽しみくださいね♪

はい・・・。私はけして「にわか」FANではなく・・。よそのおばちゃんより⚽サッカーは少し詳しいのです・・。
ドーハの悲劇もTVの前でみていました・・・。それから会場へは足を運んではいませんが代表戦は必ずTVですが観戦しております・・・。苦笑
例えば、W杯予選など今年の勝利試合の翌日は常に上げ相場だったことに着目。日本代表が勝利すれば、翌日の日経平均株価に好影響が及ぶというリポートを三井住友DSアセットマネジメントがまとめた。記事によると、今年は日本代表が勝ち、その翌日が平日だった6回とも、平均株価の終値は前日比で上昇。地上波放送のあった5回は上げ幅が大きく、7月19日の東アジアE-1選手権で香港に大勝した翌日は718円高となったなどと分析。とでていました。
第一生命経済研究所が、サッカー・ワールドカップ(W杯)カタール大会での日本の躍進を受けた国内の経済効果が163億円に上るとの試算を6日までにまとめた。新型コロナウイルス禍により前回2018年開催のロシア大会の215億円には及ばないものの、ドイツやスペインといった強豪国に勝利し、サッカーへの関心の高まりが示された格好だ。
内訳はユニホームの売り上げサッカー日本代表の活躍で関連グッズや食事の宅配の売り上げが伸び、経済効果が163億円という試算もでた。東京都新宿のアルペントーキョーでは、開店直後からグッズを求める人の姿が見られた。
三笘とか板倉とか冨安とか欲しかったけど、選手と同じ熱量で応援したいと思います」(客)
レプリカユニホームの売り上げは初戦・ドイツ戦の勝利で開幕前の約7倍になり、スペイン戦で活躍した三笘選手のユニホームは、一日だけで60着ほど売れたという。
サッカーを放映する有料メディアの加入料などを含む「サッカー関連」が111億円(前回は143億円)。
(2022年12月06日 19時36分 更新)


そして、サポーターたちのゴミ拾いや選手の試合後のロッカールーム 日本の素晴らしい文化ですね。
追伸2:
「自分にあった副業は何?」と悩んでいる
ノウハウコレクターのあなたへ
いくつかの簡単な質問に答えていくだけで
自分にあったピッタリの副業タイプがわかる
副業初心者のための副業タイプ診断しませんか?
ライターの私は「ネット副業タイプ」でした(^^)
あなたもぜひやってみてね!診断はこちらから↓
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。