「遊びブロガークラブ」活動開始

初めまして。
埼玉県在住のSoramameと申します。

初回なので、プロフィール欄の内容と重なる部分もありますが、
まずは簡単な自己紹介から始めたいと思います。

 

★フリーリッチクラブに出会うまで★

私は、フリーランスとして働くようになって10年ちょっと経ちますが、
2014年に身内の事情で、予想外に大量の自分の貯金を使うことになってしまい、
将来や老後に強い不安を覚えるようになりました。

私の働き方は、「自由に働いて収入を得ている」のではなく、
「ただ雇用されずに、企業の仕事を受けているのに過ぎないのだ」ということも、
このときに改めて痛感します。

そこで、2017年末から副業や仮想通貨を始めようとあれこれ手を付けるのですが、
日々の生活や仕事に追われたこと、自分に真剣さや覚悟が足りなかったこともあって、
どれも失敗に終わります。

それでも、何か自分の気が向いて続けられることはないだろうか、と思っていたところに、
フリーリッチクラブに出会いました。

★フリーリッチクラブで見つけたことは?★

フリーリッチクラブと、これまで私がご縁のあったスクールとで大きく異なるところは、
いろいろなノウハウが紹介されていて、自分が手を付けたいジャンルを深められるところでした。

また、フリーリッチクラブのジャンルの中で、私が最も気持ちを引かれたのは、
自分の好きなことをして稼ごうという「遊びブロガークラブ」でした。

ブログ開設やコンテンツ作成には少し準備に時間はかかりますが、
文章を書くことは好きなほうであることと、
自分が好きなことや知っていること・経験したことであれば、
書きやすそうなことから書き始められそうな気がしました。

しかし、怠け者で腰の重い性格もあって、何もしないままずるずる時間だけが過ぎて行き……

この度、フリーリッチトリガーライターの募集を見つけて、飛びついたのでした。
一緒にブログに取り組む仲間、指導してくださる小山先生や先輩が付いていれば、
このような怠惰な私でも行動に移せるかもしれない、いや、移そうと……

★これから始めること★

ということで、「遊びブロガークラブ」の手順に沿って、TwitterやInstagramを開始したり、
ブログを開設したりするところから始めていきたいと思います。

テーマは、2020年に私が初めて飼い主として迎え入れた犬(ミニチュアダックス♂3歳)との生活です。

空前のペットブームとなった現在、多くの人が、自分のペットとのことをSNSやブログで発信しています。

そんな中、特にこれといった特徴があるわけでもない私がどこまで出来るのかは未知数ですが、
面倒臭がりでこれまでろくにSNS活動をしてこなかった人間が、どのように成長していくのかを
こちらでご報告していきたいと思います。

 

★終わりに★

ちなみに、そら豆が大好きなので、このハンドルネームにしました。
そら豆は出回るのは春先に限られているし、けっこうお値段もするので思い切り食べられないでいますが、
けちけちせずに食べられるくらい、「遊びブログ」で収益を出せるようになることを夢見ています(笑

ここまで読んでくださってありがとうございました!
隔週の月曜に更新する予定です。
これからどうぞよろしくお願いします!
Soramame

追伸:
「起業」「副業」「投資」のスキルを学んで
”自由な時間”と”お金”と”仲間”が手に入る
フリーリッチクラブに参加しませんか?
ライターの私も参加しています。参加はこちらから↓

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。