
そもそも投資とは?初心者でも失敗しない投資術は?
投資とは
投資(とうし、英: investment)とは、主に経済において、将来的に資本(生産能力)を増加させるために、現在の資本を投じる活動を指す(現代において、生産能力の増加しない商業活動はこれに含まない)。広義では、自己研鑽や人間関係においても使われる語である。
どのような形態の投資も、不確実性(リスク)が伴う。一般に、投資による期待収益率が高い場合、不確実性も高まる。この一般則に反する取引が可能な場合、裁定取引が行われ、収益率の低下またはリスクの増大が起こる。 ウィキペディア



投資とは「誰かの役に立つこと」
金融における「投資」とはどういうものでしょうか。
先ほどの「将来のために、今、自分が持っているお金や力を使うこと」の目的が、私自身は「誰かの役に立つこと」だと思っています。
例えばある企業が、風邪にかからない画期的な薬を開発するために頑張っていると想像してください。世の中の役に立つ薬ですが、お金がなければ開発はできず、開発ができても、大量に作って世界中の人々に届けることができません。
そこで開発者は「新しい薬を作って売るためには、たくさんのお金が必要です。この事業に投資してくれませんか?」と、お金の面から応援してくれる人(株主)を探すわけです。将来を信じてお金を託した株主が集まれば、お金は集まり、開発者は薬を作り、販売することができるようになります。
利益が出たら、開発者は「皆さん、この薬の可能性を信じてくれてありがとうございます! 皆さんがお金を出してくれたおかげで、社会の役に立つことができました。そのお礼として、得た利益の一部を皆さんに贈ります」と、お金を出した株主に対して配当金や株主優待を行います。また、「この会社を応援するのは、もう十分だろう」と思う株主は、この権利を売って売却益という利益を得ることができます。
その反面、利益が出なければ、「皆さんがお金を出してくれたにもかかわらず、この薬は世の中に必要とされず、売れませんでした。出してくれたお金は薬を作るために使ってしまったので、お返しできません。そこで、どうしてもお金が必要な人は、あなたが出してくれた金額より少なくなるかもしれませんが、他の人に株主の権利を売って、現金を得てください。なお、もしも倒産するようなことになっても、最初にあなたが出した金額がゼロになったら終わりで、会社の借金をあなたが負うようなことはありません」ということになるのです。

投資のやり方
株式投資は、企業が発行する株式を購入し、株価が上がったタイミングで売却する投資方法です。投資した金額と売却額の差が利益となります。数ある投資のなかでも、とくに知名度の高い方法といえるでしょう。具体的には以下のような流れで進めます。
- 株式投資の資金を用意する
- 証券会社に投資用の口座を開設する
- 開設した口座へ資金を入金する
- どの株式に投資するか決定し、購入
- 適切なタイミングで売却
短期間で購入と売却を繰り返すのではなく、長期的に保有する投資家も多く見られます。資産価格の上昇による売却益(キャピタルゲイン)だけでなく、配当金(インカムゲイン)を狙うのもよいでしょう。
近年ではスマートフォンのアプリで金額などの条件を設定することで、自動で運用できるサービスも人気です。
投資信託
投資信託は、複数の投資家が支払った資金を一括して、専門家に運用してもらう方法で、「投資ファンド」という名称でも知られています。株式投資と異なるのは、投資した資金を専門家が選定・運用する点です。資金を準備したあとは、以下のような流れで進めるのが一般的です。
- 金融機関で口座を開設する
- 口座へ入金
- 投資する銘柄を決めて購入する
株式投資のように自分で管理する手間が省けるため、多忙で時間をつくりにくい方にも向いた方法といえるでしょう。自由度は若干低くなりますが、「プロに任せている」という安心感は得られます。
商品によってリスク・リターンのバランスが異なるため、慎重に見極めなければなりません。初めて投資する場合はローリスクの商品をメインに選んだほうがよいでしょう。
不動産投資
不動産投資は、マンションや一軒家、ビルなどの建物を購入し、入居者からの家賃収入で収益を得る方法です。購入した物件の資産価値が上がれば、売却による利益を得ることもできるでしょう。
「一度の出費が大きいため不安……」と感じる方もいるかもしれませんが、ローンを組めば手元の資金がなくても運用できます。具体的な流れは以下の通りです。
- 建物の購入予算や目標利回りを決定
- 不動産会社に依頼して物件を探す
- ローンを組む場合は審査に申し込む
- 希望の物件を購入する
収益化するためには、長期的な計画にもとづいて適切な家賃を設定しなければなりません。建物は永遠に活用できるものではないため、耐用年数も考慮する必要があります。初期投資を回収して利益が出るまでには時間を要しますが、一旦軌道に乗れば安定して収益を得られる方法といえるでしょう。
FX
FXは、異なる2つの国の通貨価値の差を利用して利益を得る方法です。たとえば、円高米ドル安のときに米ドルを購入し、レートが円安になったタイミングで米ドルを売却すれば、日本円で利益が得られます。資金調達から取引開始までの流れは以下の通りです。
- FXに使う資金を用意する
- トレードスタイルを決める
- 投資するFX口座を選んで開設
- 用意した資金を入金
FXにおいて、トレードスタイルに関する理解は重要なポイントといえます。短時間で取引を繰り返すスキャルピングや、より長めに保有期間を取るデイトレードなど、相場やリスクの大きさによって適切なスタイルを見極めなければなりません。
投資するFX会社でも得意・不得意とする種類の傾向があるため、好みのトレードスタイルを決めてから実践に移りましょう。数百円程度から投資を始められる手軽さがメリットです。

他人からアドバイスを得ることも重要ですが、自らの知識を蓄えなければ成功率も上げられません。有益な情報を多方面から多く取り入れて投資に活かしましょう。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。