フォロワー増やし やり続ける中での実例

おたまです。
ツイッターのフォロワー増やしを続けていて、
現時点では7300人です。

このブログ内容について言うと、
毎回、体験談による感想しか綴っていません。
今後もこのスタイルで行きますが、
定着化しましたかね?

それでは始めます。


ある人の話

こんな方がいます。
こちらからフォローをしているのにフォロー返しをしてくれない。
ここまではよくあることです。

その代わり、ツイートした内容には
ほぼ毎回のようにいいねをつけてくれる。
それはそれで嬉しいですが、これではフォロワー数は増えません。

しかも、相互フォロー希望を伝えているというのに、
目的を理解してくれているのか疑問視します。

リムるべきか迷いましたが、反応がある間は残しておくこととします。


多く見られる傾向

外人はやはり、自分のフォロワー増やし目的のためだけと
思われる人が多いのが特徴です。
#相互フォロー等で検索しているのが現状でしょう。

母国語以外を知らなくても、その作業一つで多くのアカウントと
繋がれるのですから効率的です。

彼らにとっては、プロフィールもツイート内容もどうでもよいのです。

しかし、基本的に相互目的というお互い様の部分はありますね。
というわけで、リムられたらお返しで問題なしです。
全く接点はありませんし、コミュニケーションの必要性は不要ですから。

 

ツイート内容に対する反応

フォロワー数も徐々に増え続けています。
ある時、普段と変わらない気持ちで
自己満足的なツイートを投稿しました。
特に有益な内容でもありません。

遡ると、それまではいいねの数は
平均10ぐらい。
多くてもそれより5前後多かった程度。

それが、ある日いきなり一ツイートにつき、
それぞれ20以上に増えたのです。

もらえる平均数値が高くなり、一度は40を越えたこともありました。
ここまでくると、ツイート内容に統一性があるわけでもないし、
どんなことが共感されるのだろうと考えました。

ただし、あまり意識すると今度は何かのバランスが崩れると思い、
今後必要になるであろう、相手に伝える文章を
書く練習程度の気持ちでツイートしています。
この方が気が楽です。


頻度が高くなった現象

長くツイッターを続けていくうち
(とは言っても、半年足らずですが)
だんだんバグったような現象を何度も経験するようになりました。

○○さんにフォローされました

の通知に従ってそのアカウントにアクセスすると、
フォローされています の表示がない

その逆で、フォローをしたのに勝手に外れている

他には、
何もアクションを起こさずとも
アカウント名やパスワード認証を求められ、
ログイン可能になった途端、極端にフォロー数が減っている。

*これは一時的なもので、放置すると元に戻っている。

予期せぬトラブルにもなりかねないので
ツイッター社側にはシステム上の不具合や
セキュリティの対策を万全にして頂きたいです。


現時点での心境

ツイッターを始めたのは初心者でも取りかかりやすく、
フォロワー数が
2000人を越えたら次の段階に進む計画でした。
もともとはマネタイズが目的です。

4000人ぐらいになったある時、心境に変化が出てきました。
必ずいいねをつけてくれる人が固定化したり、
副業に拒否をする人、価値観に賛同しているような反応を示す人など、

さまざまな様子を見ているうちに
目標が出来ました。

いずれはマネタイズに挑戦しますが、
先にフォロワー数1万人を達成しようと。

地道に続けていけば、年内には可能かも知れません。

ここまでアカウントを育てた愛着も湧いています。
それが、続いている秘訣の一つと言えます。

 

さいごに

無関係な話で申し訳ありませんが、
個人的にはツイッターと同じぐらいに
FXで稼ぎたい思いが強いです。

過去に高額塾で学び、その時はスクール内で
成績トップを頂いた実績もあります。
残念ながら、それがまだ役立っていませんが。

自分に合ったジャンルがある方は、
その分野で稼げるようになるまで頑張って下さい。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。